fc2ブログ

"言葉"を生かす

東京ヘリテージサービス編集の服部です。

御社のキャッチフレーズは、なんですか?
弊社は、「歴史を未来につなぐ」です。弊社は社史づくりのお手伝いを通じて、企業様の歩みを記録として留めておくばかりでなく、歴史から学び未来への指針となるような、活用できる社史づくりを目指しています。

more...

スポンサーサイト



社史をつくる意義

東京ヘリテージサービス編集の川端です。

創業100周年を迎えるある食品メーカーでは、社史編纂にあたって、全社員を対象に、企業イメージを調査するアンケートを行いました。この意識調査は、経営軸や商品軸など5つのカテゴリーに分類し、いくつかのキーワードを評価項目として現在と将来を対比させ、企業の将来像を浮かび上がらせるというもの。

more...

Kindleで社史を読む?!

大阪ヘリテージサービス事業部・企画営業担当の木戸です。

アマゾンの電子書籍端末「Kindle」日本版はいつ発売されるのか?

アマゾンのCEOが、電子書籍の日本でのサービス開始について、「年内に発表する」とコメントしたことから、年内に「Kindle」が日本上陸すると見られています。

more...

ブランディングの基礎は歴史にあり

大阪ヘリテージサービス企画営業の島です。

広報を担当されている方とお話をしますと、ブランディングという言葉がたまに出てきます。ブランディングというと、一般的には企業のロゴや社名の統一ということを考えてしまいますが、この仕事をしていますと、ブランディングの基礎・基本は歴史の解釈にあるのではないかと、最近思っています。

more...

社史・会社案内でできる写真合成

大阪ヘリテージサービスDTP担当の美濃部です。

弊社で制作している社史の中には、たくさんの写真が掲載されています。特に、巻頭に掲載されるご挨拶、事業所紹介、社長インタビューなどの写真はどれも見栄えがよく、会長様・社長様・本社建物などがきれいに撮影されていて、「うちの会社もこんなにきれいだったらなぁ」とため息をつかれたことはないでしょうか?

more...

プロフィール

出版文化社HS

Author:出版文化社HS
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード